タバコのにおいも、人によってはとても不快に感じるため、できるだけ消臭したいにおいの一つにあげられます。最近はタバコを吸わない人も多くなっており、喫煙者が肩身の狭い思いをしている場合も多いようですが、家の中でもそれは例外ではありません。タバコはにおいがするだけではなく、長年室内で吸い続けるとヤニによって壁が茶色くなってしまうことなどから、家族に遠慮して家の外や換気扇の下でしかタバコを吸えないという人も多いようです。室内でタバコを吸った時の消臭方法としては、どのようなものがあるのでしょうか。
タバコのにおいをなくすためには、タバコを吸わないのが一番ですが、喫煙者にとってはなかなかそうもいきませんよね。家にタバコのにおいを付けないためにまず注意したいのが、タバコの煙を室内のこもらせないようにすることです。屋外や換気扇の下で吸うのも有効ですし、それも難しい場合には空気清浄器を用意してその前で吸うようにします。それだけでも長い目で見るとかなり室内のタバコの煙は減らすことができます。以前、濡れたタオルを振り回すという方法も流行りましたが意外とこれも効果的です。また、タバコのにおいがするのは吸っているときだけではありません。消した後の灰皿からもかなりのにおいが発生しています。それを防止するためには、灰皿にひと工夫。灰皿のそこに乾燥させたコーヒーの殻を敷き詰めておいたり、細かい炭を撒いておくことで、吸い殻からのにおいは軽減されます。壁についてしまったヤニは、固く絞った雑巾で水拭きすることによってかなりきれいになります。こまめに拭き掃除をすることで、壁が茶色くなってしまうことも防げるので、一石二鳥ですね。服や髪の毛ににおいがついて嫌だという場合には、洗濯することによってヤニなどにおいのもととなる成分を落とすことができます。タバコのにおいは、細かい繊維から成り立っている布地や、髪の毛などには特に付着しやすいため特に注意が必要です。洗濯できる場合はいいですが、布張りのソファやスーツなど、簡単には洗濯できないものには、タバコ専用の消臭スプレーなどを使ってにおいを解消しましょう。
ちなみに、家の中は家族が嫌がるので家の外でタバコを吸っている人が増えているようですが、外で吸ってもタバコの煙はどこかに漂っていきます。その結果、近所の人がタバコのにおいで迷惑することにもなりかねません。マンションなどの集合住宅は特に配慮が必要で、タバコの煙が原因でご近所とトラブルになるケースも出てきているので、ベランダでタバコを吸うという人は注意してください。